
就活中・求職中の皆様へ
横浜市に本社を置く私たちメックジャパンは、1993年の創業以来30年近く首都圏を中心に、主に病院や研究機関などの特殊施設の建築・設備工事を数多く手掛けてまいりました。20代の若手から60過ぎのベテランまでの20名ほどの精鋭メンバーが一体となり日々医療環境整備の一翼を担っています。まだ小さな会社ですがこの数年の業績の伸びは著しく今後の見通しからも増員が必要です。一緒に働きましょう。自由な社風で成長できる職場です。ご興味いただけましたら是非ご連絡ください。
代表取締役社長 村井 新

募集要項
新卒・第二新卒採用
募集対象:
2026年3月卒業見込みの大学生、短大生、高専生、専門学校生、および卒業後3年以内の方
学部・学科は問いません。知識や技術は本人の姿勢次第で身に付きます。まずはやる気のある方を募集しています。留学生・外国籍の方も歓迎いたします。
- 職種:
技術職(設計・施工管理)
主な仕事内容としては、簡単な設計業務・施工図の作成および施工管理として工事現場の工程・安全・品質・予算管理となります。協力会社や関係各所との打ち合わせ、調整や、機材・資材の手配、報告書の作成等を当面担当していただきます。実際の現場作業は行いません。 - 募集人数:
2名 - 初任給:
大学・高専・専門卒(4年制)
月額300,000円(基本給270,000円+職務手当30,000円)
短大・高専・専門卒(2年制)
月額280,000円(基本給250,000円+職務手当30,000円) - 諸手当:
職務手当、残業手当等、通勤交通費全額支給 - 昇給:
年一回 - 賞与:
年一回、会社および個人の業績による - 休日休暇:
週休2日(社内カレンダーによる)
夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、育児休暇、慶事等特別休暇 - 待遇・福利厚生:
社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金、健康診断、社員旅行、ゴルフコンペ、新年会、等 - 勤務時間:
8:00~17:00(昼休み1時間・実働一日8時間) - 提出書類:
履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書(または卒業証明書)、職務経歴書(既卒の方) - 選考方法:
書類審査、面接 - 電話での応募・問い合わせ:
採用担当 福田 045-315-5949
訪問はりきゅうマッサージ メック治療院 採用
募集対象:
あん摩マッサージ指圧師または鍼灸師の資格(両方お持ちの方大歓迎)および普通自動車免許をお持ちの方
年齢、性別、国籍は問いません。初期メンバーとして一緒に働いていただける正社員、パート・アルバイト勤務の方を募集しています。
- 職種:
訪問施術師(あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師)
寝たきりや体の不自由な高齢者などを対象に、医療保険適用の鍼灸マッサージ施術を自宅訪問にて行っていただく事が主な仕事です。 - 勤務地:
横浜市中区日ノ出町1-76-1 インペリアル横浜パークサイド202号室(京急線日ノ出町駅より徒歩1分)直行直帰可
【正社員】 - 給与:月額245,000円~265,000円 (基本給175,000円+各種手当7~9万円)
- 諸手当:資格手当、超過調整手当、職能手当、通勤交通費全額支給
- 昇給:年一回(業績による)
- 休日休暇:完全週休2日(土日休み)
ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶事等特別休暇
- 勤務時間:
①8:30~17:30(昼休み1時間・実働一日8時間)
【パート・アルバイト】
②9:00~18:00(昼休み1時間・実働一日8時間) - 提出書類:
履歴書(写真貼付)、職務経歴書 - 選考方法:
書類審査、面接 - 電話での応募・問い合わせ:
採用担当 小泉 045-315-5949
◆インターンシップ募集中! <実施期間 2025年3月17日~2025年12月31日>※施工管理・設計職対象
- 時 間 9:00~16:00(予定) ・場 所 ㈱メックジャパン 本社及び横浜市内、東京都内の施工中の現場
- 内 容 業務説明、現在施行中の現場見学、実務体験、先輩社員との座談会など
- 対 象 2026年春以降に卒業・修了予定の高専生、専門学生、大学生、大学院生 (全学科対象)
- 申込方法 ↑「応募する」をクリックしてください。希望する期間や連絡先などを入力して送信してください。電話でもOK。直接担当へメールでも大丈夫です。(saiyo@mecjapan.com 福田まで)
◆会社説明会を開催します!
①2025年5月31日(土)施工管理・設計職対象 ②訪問施術師対象説明会も開催します。日程は5月末頃予定
①対面説明会 13:30~15:30(受付開始 13:00) ②WEB説明会 10:00~11:30(受付開始 9:45)
- 募集職種 施工管理(建築・設備)、設計(建築・設備)、訪問施術師
- 開催場所 ㈱メックジャパン 本社事務所(ご来場の場合のみ)※人数により変更の場合あり
- 対 象 2026年3月卒業・修了予定者、第2新卒者(卒業後3年以内の方)
- 内 容 会社概要説明、社員座談会、質疑応答など
- 申込方法 ↑「応募する」をクリックしてください。ご希望の職種、日程、対面or WEB、連絡先を入力して送信してください。電話でもOK。担当者へ直接メールでも大丈夫です。(saiyo@mecjapan.com 福田まで)
社員紹介

趙 軒頤(チョウ・ケンイ)・施工管理
中国で高校を卒業し、日本の工業大学を卒業後、建設会社を一社経てメックジャパンに入社しした。半年間OJTで現場を回り、現在は施工管理を担当しています。前職では大きなプロジェクトの一部に携わっている感覚でしたが、今は自分で時間を管理し、図面から現場調査、様々な手配、打合せ、簡単な見積書作成まで、仕事の多くの部分を任されていることにやりがいを感じます。もちろん、まだ経験が浅いので、いろいろと先輩の方々に助けてもらっています。話しやすい、聞きやすい雰囲気がある職場です。今はできるだけ時間をつくり資格取得の為の勉強にも取り組んでいます。自分が成長できる環境がメックジャパンにはあると思います。

小泉 篤礼・営業
前職は食品や雑貨を扱う商社で十数年営業をしていました。建築・設備業界は経験がなく転職には多少の不安もありましたが、病院・医療の現場を支えるという仕事に惹かれました。入社面接時にメックジャパンのビジョン等をいろいろ聞かせてもらい、対応してくれた代表や顧問の人柄に魅了されたのも入社したいと思った大きな要因です。初めのうちは代表や顧問に同行してお客様と打ち合わせたり、設計・施工管理と一緒に現地調査をしたりしながら建築・設備のことを学び経験を積んでいきました。今ではますます“医療を支える”という使命感・責任感を感じつつ、お客様の要望・期待に応えることで会社にも社会にも貢献したいと日々仕事に励んでいます。

Nyein Su Htway(ニェイン・スー・トウェー)・設計
ミャンマーの工科大学を卒業後、同国の建設会社で4年ほど勤務しました。その後来日し、金属加工会社のCADオペレータを経てメックジャパンに入社しました。現在は技術部・設計部門で施工図面を作成・修正したり、先輩方のサポートをしたりしています。皆さんとても優しく、難しい専門用語の読み方や使い方等いつも丁寧に教えてくれます。仕事以外でもリラックスしていろいろと話し易く、私にはとても良い職場環境です。唯一の難点は私自身の問題で、もっと日本語を上達させなければなりません。そして施工管理の仕事にもチャレンジし、いつの日かミャンマーに戻って自分の会社を作りたいと思っています。それが私の夢です!
After having Bachelor of Engineering from Sittwe Technological University, I worked in a construction company in Myanmar for about four years. After that, I came to Japan and worked as a CAD operator at a metal processing company before joining MEC Japan. Today I draw and modify construction drawings in the engineering and design department, also doing support work for my senior colleagues. Everyone is very kind and always carefully explains how to read and use difficult technical terms. Very good work environment for me. It’s also easy and comfortable to talk about various things outside work. The only problem I have today is my own matter, that is to improve my Japanese further. I also want to try my hand at construction management work. And, someday return to Myanmar and start my own company. That’s my dream!

桑原 潤・施工管理
大学は文系の経済学部でしたが、小さな頃から何かを作ることが好きだった私は、就職時にはモノづくりに関わる仕事を求め建築系・設備施工管理の大手企業に就職しました。そこで1年間大きな現場で施工管理チームの一員として働きました。新入社員で職人さん達にもかわいがられいろいろ教えられ大きなプロジェクトに携われる喜びがありました。やがてひとつの現場が終わり、プロジェクト管理の観点からもっとコスト意識を持たねばと経理の勉強をしようと思うようになりました。そんな折、たまたま見つけた経理補助の仕事に興味を持ち応募してみました。それが今のメックジャパンでした。面接でいろいろな話しをするうちに、経理よりはまず現場・施工管理の仕事を通じて積算・コスト管理等より数字を意識して行こうと思うようになりました。今ではすっかり現場中心で、ますますこの施工管理という仕事の奥深さと楽しさを再確認しています。仕事の合間に勉強し施工管理技士の資格も取らせてもらいました。医療施設改修工事の施工管理の仕事は技術的にも学ぶことが多く、この道のプロとしてもっともっと経験を積んでいきたいと思います。